ご紹介そして基本設計まで


ご紹介〜2006年12月   施主のF さんより、ご紹介をいただく。

            12月末  F さんと、先方ご自宅へ伺いました。はじめまして

                  パンフレット・経歴書などの、説明を。こういう者です
                                        こんな事してきました
                  今回は最初から、設計者を立てて進めるお考えなので、
                  幾つか建てる方法論選択肢があります云々は省略。

                  考えていらしゃった いくつかの条件をご提示されました。

                  お名前・年齢・現住所・電話番号・敷地地番・・・・・
                  家族構成・おおよその希望規模・Kさんは定年退職されて
                  いまして、ご子息もすでにそれぞれご家族をお持ちになってます

                  3人の名前があり姉妹家族2世帯住宅とわかる。
                  「K」さん「W」さん・・・KW邸 (いつもこうです)

                  躯体は鉄骨でと W さんの条件 
                  {Wさんは現在神奈川県在住です、実際お会いするのは
                   4月末の連休前 実施設計終了後でした}
                  ・・・「F」さん宅を見られて 同じく・・
                  との事もあり鉄筋コンクリート造の事だとその場は皆が思い
                  「K」さんへ ご説明し 「W」さんの条件なので ご本人に
                  間接説明 していただくことに、、それと2階建てでと条件

                  {途中 電話打ち合わせで 幾度か 型枠にコンクリートを
                  流し込んで固めて、、、と説明している時に アッ 鉄骨って
                  鉄骨ALC張りの事かも と 話を進めていく内に
                  旭川のお兄さんの住宅が この 構造体と判明}

                 キーワードは 鉄骨 と コンクリート 、鉄筋 と コンクリート
                  ALC も 軽量気泡コンクリートの事
                  毎回、伝える事のむずかしさ を 勉強してます。

 2007(平成19年)
   1月7日(日曜日)    敷地が狭いのでと 気にされて(44坪強)いて、建ペイ率制限
                  60%で カタチに条件がつきそうだと思っていらしゃる。
                 事前に、関係各所にて 敷地寸法 用途地域 道路 方位 等
                 調査内容にて 第1回目の打ち合わせ

                 計画間取り の提示 RC2階建て屋上歩行仕上案
                 {車庫組込み・来客駐車で 庭はなし 屋上プランター}
            
                 敷地の制約と2階建ての条件にて 床面積が出ました
                 (敷地の大きさの感覚は、地域によってかなり違うみたいです、
                  土地価格・用途地域も、影響していると思いますが、
                  45坪の敷地は あなたにとって狭いですか。)


   1月20日(土曜日)  計画図をご検討いただき 具体的に見えたもの そのこと
               お話していただきました。




                 設計工程表から 打ち合わせの回数 及び 期間を説明。
                
                 次回から、1週間1回ペースとなる。(後半は週2回となるのですが
                  ここでは 予測していませんでした)

 ※今回は1回の打合せ項目を少なく 回数を多くとしました。
                 平日の日中に、打合わせをしました。
                 
                 密度を上げて集中型とか、お互い宿題持ち寄り型打合せとか、
                 郵送事前予習型とか、、、ケースバイケースです。


   1月23日(火曜日)  計画の上で やはり 居間の 日射量が重要視されます。
                 いつもここで出てくるのは、お腹と背中の関係 お腹が南とすると
                 背は北側になります。
                 それでも日中の 居住時間の長さが 断然居間に集中する事
                 なお且つ 食事を含めた生活スタイルが居間の延長にあり また
                 その様な間取り配置に なる事が多い事も関係しています。



                 中心部に階段を配置し、半分を吹抜けとし 光の筒と考えてみた
                 塔屋からの自然光を1階まで、、廻りの廊下も明るく、、、、




   1月30日(火曜日)  施主ご検討の上で 車庫の占める面積がモッタイナク感じられた
   2月06日(火曜日)   ようで 車庫を客室兼共用室とする方向へ

                 その事を受けて B−2案へ



                 変更に伴い、全ての部屋配置が変わって 居間の日射量も若干
                 減りました その事によって何が良くなったか、天秤に掛けてその
                 方が良いと思ったか 以下 施主へのご報告文書 そのままです


書類送付のご案内
はじめてお便り致します。
この度はご紹介にあずかり、設計を担当させていただける様、基本計画を進めさせていただいております。宜しくお
願い致します。
早速ですが、前回の計画に有りました車庫を、客室(勝手に共用多目的室と呼んでいます)に変える案を作成いたし
ましたのでお送り致します。
 前回(日付070105)にて、私が気になっておりました、
    来客の気配が感じられない、道路に非常に近い主室(居間・寝室)の配置(歩行者・車)
    水廻り動線の離れ、1階トイレの窓無し、駐車スペースに車を置いた場合の1階居間の圧迫感、ボイラー室の隔
    離による余熱の有効利用が出来ない、階段が中央にあるため明るさ確保による吹き抜け空間のスペースが 
    思った以上に大きな比率になっている。

 今回(日付070123)は以上を解消して、客室(共用応接・多目的室)を組み込んだ計画としたつもりでおります。
    それにより、居間への冬至日射時間が減っております。別添の冬至・春秋分・夏至の隣接建物 日照図(測 
    定面 地盤+1m地点)にて、概略時間を算定してあります。
    (道路台帳より1:500の縮尺にて人力測定ですので誤差があります、また高さは目視です。法的に形状から
    10mを超えられないはずなので、、、)

    冬至で、1時間から1時間半減っています。春秋分では1時間減っています。いづれも夕方3時頃から4時すぎ
    の夕陽が減ります。
    (札幌は緯度が高いので日影規制は本州と違い9時〜15時です、ちなみに本州以南は8時〜16時です)

   他に、客室は1階トイレを使うことになると思いますので、1階専用空間から、階段横へ配置しています。階段側
   の壁は鉄筋コンクリート壁です。全館暖房が基本なので、玄関ホールも暖かいです。
   和タンスは、1階洋室に組み込みました、、、説明が足りませんが、段階を経て詳細までご理解またご指摘いただ
   けるように進めたいと思います。
  
   現段階では、生活のスタイル・流れ・関わりによる規模の検討からスタートしています。また、北方圏ならではの
   事、、、誰かがおっしゃた 夏を考えて住宅を作るではなく、冬を考えて作ります。

   この北海道に住んでいると、当然の事と思っていて、説明不足のところがでるかも知れませんが(横浜からの奥
   様は洗濯機置場が室内にあるのをご質問されました)その都度ご指摘下さい。

   具体的なものでも、この様に住みたい、使いたいといった概念でも結構です。具現化するのが私の仕事ですの
   でご遠慮なくどうぞ、

    以下添付資料です
   

    1・2階平面  1枚
    PH屋上平面 1枚
    日照検討図  3枚
    道路台帳写し 2枚
             計7枚(サイズA3版)
     
文章では説明しきれませんが、
図面内容をお汲み取りいただき、ご検討下さい。宜しくお願いいたします。

以上

矢倉建築設計室
矢倉 政志


書類送付のご案内
前略、先日はお電話ありがとうございました。
早速ですが、その後の進行で、基本計画のまとめに入っています。宜しくお願い致します。

 今回は、たての方向関係と外観の図面が入っています。
階高・天井高さ・日射の関係・外観が読み取れるような図面です。

 居間のメイン窓 "腰壁"というお話も伺っていますが、図示のような
理由から 下まで(巾木分くらい上げ)の開口部としています。
居間より1階は外部へ、2階はバルコニーへの出口がそれぞれ1っ箇所づつ
は必要です。ご高察下さい。
 バルコニーの出による日射量も気にされている事も伺っていますが、図示
の通り、バルコニー床位置が高い為、冬期間は影響されませんし 夏季には
遮断の効果があります。
 
外観のイメージは、図示の方向で行きたいと思っていますが、いかがでしょ
うか。窓開口は 気密性が向上しましたので 使い勝手のよい 引違いを多用
しています。

後先逆かもしれませんが、契約書も添付いたします。
    以下添付資料です
   
    1・2階平面   1枚
    PH屋上平面  1枚
    断面図     1枚
    外観図2面   1枚
計4枚(サイズA3版)
    御見積書    1枚
    内訳計算書   1枚
    設計監理契約書 1枚
    同上約款    2枚
計5枚(サイズA4版)

     
宜しくお願いいたします。

以上



矢倉建築設計室
矢倉 政志


            打合わせを 札幌にて「K」さんご夫婦としていますので 「W」さんには
            資料をお送りして 連絡をとるという 打ち合わせスタイルです。




            設計監理契約を結びました。



   2月15日(火曜日)   これまでには ここに書いていない台所・食事の方法水廻り
      27日(火曜日)   就寝 収納について等 他設備関係 の概要と配置  
                 仕上材 法規制の説明は終わっています。
     





                 建ぺい率いっぱいなので、ちょっとも大きく出来ませんが、
                建築面積に含まれない出窓や出の浅いバルコニーを多用して
                 ます。途中一部3階建てもお話いたしましたが、当初通りと、


   3月6日(火曜日)   基本設計のまとめ
      8日
 13日
     15日         基本設計図書提出





トップへ
トップへ
戻る
戻る