「相談」時期とか

------------------------------------------------------------------------------

相談・依頼
   矛盾していないかとか、考え、方向がまとまっていないなど、
              こんな状態で相談しても・・・・というお考えは必要ありません。
   また、土地の購入前の段階から、設計のご相談を頂いた
                             ケースもありますその為にもどうぞ。
   打ち合せを重ね、基本的な計画を提示させていただいて、信頼関係
                  が得られてはじめて、委託いただけると考えています。

   ご連絡をいただいて、まずお伺いし、敷地条件・希望条件をお聞きして、
                                      無料案をご提案致します。

   休日あるいは平日夜の打ち合わせでかまいません。そちらの方が多いですが。

   (このHPを見てのご相談の場合は、メールでのやり取りからはじまっています。)

   無料案作成後、ご辞退いただいて構いません。
        通常は2・3回はご提示し、方向修正を試み判断していただいています。

まずは、お気軽にお問い合わせください。

 ←クリックするとメールソフトが立上がると思います
masashi.yakura@nifty.com

電話 011-694-3856

リビング・LD・居間・茶の間 呼び方色々



お問い合わせ返信メールの例です
(後日知ったのですが、まずは問い合わせメールを各事務所へ同文を送ってみたそうです
 きっかけとして、事務所の考え方・反応をみるのに良い方法だと思います。)

○○ □□ 様
まずは、当ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 またこの度は、詳細なメールをいただきありがとうございます。
そのお気持ちに少しでも応えられるように、まずは、私が概略
算出した内容をお知らせいたします。

早速ですが、お問い合わせの件

提示条件から
「土地」
     30〜35坪の建物が建築可能な○○○○万円以内の土地
     新琴似、屯田、太平、篠路

概略算出
「土地」 建物33坪と設定
     第1種低層住居専用地域 容積率 60%(想定) 
     {必要土地坪数}---55坪 (60%)
     土地代金 ○○〜○○万円/坪 +不動産手数料 約5%
     ≒○,○○○万円                     
    
提示条件から概略算出
「資金」 逆算と返済シュミレーションから
     建築費 ○,○○○+○○(消)  ○,○○○万円 (@○○.○万円/坪)
     借入れ諸費用(保証料・融資手数料・登記費用・契約印紙税等)
                     ≒○○万円
     地盤調査費         ≒○万円
     建築確認申請納付金    ○万○千円
     設計監理料          ○○○万円
    ≒○,○○○万円

    費用計 ○,○○○万円

     自己資金           ○○○万円
     借入れ金          ○,○○○万円

       (20年返済 毎月≒○○,○○○円 年間○○○, ○○○円 金利3.0%計算)         
     
  この他に、カーテン代、引越し費用が必要です。
  また、外構工事(塀、舗装等)が、土地条件により建設費に全て含みきれない等
  があると思います。

  取り急ぎ、概算算定いたしました。

   建物設定金額は、木造在来工法2階建て外壁通気工法
                  ○○□□
                 ○○△△  ▽△□○
  過去の設計事例より推察算定しました。当然、施工者の競争も加味した金額です。

  どちらの事務所さんでも、進められると思いますので、○○さんが、好まれる造り方と
  言いますか、、で依頼するのが良いと思います。
  もちろん、その中に私がいると良いのですが。

  最後に、土地は幾つかを見て、メボシをつけてから、概略の構想図を起こし、いける
  となってから、契約の手続き(いわゆる手付け)に入ったほうがいいです。
  
  ご検討の一端になれば幸いです。
                 ________________________________________
矢倉政志
矢倉建築設計室
tel 011-694-3856



   

構造体の選択

   打ち放しコンクリート造の依頼を受けていますが建て主との
                         お話し合いから方向付けられた結果なのです。
   最初から、要望されたケース。 鉄骨系ハウスメーカーと協議されていて
          のちご相談を受けたケースでは総建築費が違わない結果になりました。

   ご要望を伺うと、「その空間を実現するにはこの構造体が良い」という方向が出た
         のですが・・・それ以前に「設計事務所と作る」方が合っていたのでしょう。
    お友達に相談されたら「こういう建て方もあるよ」と「設計事務所と建てる方法」
              としてご紹介いただき、結果 鉄筋コンクリート造で建築しました。

   お父様が生前に「「2×4」の住宅が良い」と言っていた」との事で
        決定したケースでは、空間の大きさから「2×6」のサイズUPはありましたが
                                     工法は同じで建築しました。

   型枠(コンクリートの)の仕事をしていて、大工工事もやるTさんの
              住宅では、ご自分で建てる事も前提に「木造在来工法」としました。
       考えて、施工は一括して別に頼みました。
                        自分の住宅をやっても収入がないですから(笑)

   この様に、建て主のカラーでそれを活かせる「我が家」になるように、
                            いっしょに作っていけたらと考えています。



------------------------------------------------------------------------------

戻る
戻る